名古屋市内の円空仏 名古屋市史跡散策路 料金:お一人様1500円、2000円 詳しくはお問い合わせ下さい
円空(えんくう)(1632年~1695年)
*荒子観音寺 毎月第2土曜日午後1時から4時まで拝観
名古屋市中川区史跡散策路 荒子観音かいわいコース 1日乗車券プラン参加者に円空大黒天もなか1個プレゼント
地図 http://www.city.nagoya.jp/nakagawa/cmsfiles/contents/0000001/1701/nakagawa_3_arakokannon.pdf
荒子観音寺 http://www.city.nagoya.jp/nakagawa/category/125-2-2-2-0-0-0-0-0-0.html
*善昌寺
名古屋市昭和区史跡散策路 檀渓・街道コース
地図 http://www.city.nagoya.jp/showa/cmsfiles/contents/0000001/1282/syowa_3_dankei_kaido.pdf
善昌寺 http://www.city.nagoya.jp/showa/page/0000001292.html
*龍泉寺 龍泉寺城は日曜、祝日の午前9時から午後3 時半のみ開館 円空仏所蔵
名古屋市守山区史跡散策路 緑地と名刹めぐり
地図 http://www.city.nagoya.jp/moriyama/cmsfiles/contents/0000001/1575/moriyama_3_ryokuchi.pdf
龍泉寺 http://www.city.nagoya.jp/moriyama/page/0000001584.html
*鉈薬師 毎月21日の日泰寺の弘法縁日に公開されており、午前10時から午後2時まで拝観できる。
名古屋市千種区史跡散策路 千種公園とみずのみちめぐり
地図 http://www.city.nagoya.jp/chikusa/category/71-2-2-5-0-0-0-0-0-0.html
鉈薬師 http://www.city.nagoya.jp/chikusa/page/0000000654.html
*光賢寺(Kokenji Temple)
港区:名古屋港と築地周辺史跡めぐり
http://www.city.nagoya.jp/minato/category/131-2-2-5-0-0-0-0-0-0.html
http://www.city.nagoya.jp/minato/cmsfiles/contents/0000000/996/minato_1_nagoyako.pdf
http://www.city.nagoya.jp/minato/page/0000001025.html
光賢寺(Kokenji Temple)
曹洞宗。当寺に安置されている円空仏(聖観音立像)は、文化年間(1804〜1817)に道光という人が自宅を堂舎にして、荒子観音寺から勧請したもので、新田の天災からの加護を願ったものである。
*御替地(おかえち)神明社 円空作の竜神像 ※竜神像は、平成28年度に名古屋市博物館へ寄託されました。常時展示されているわけではありませんので、展示に関する情報は名古屋市博物館の公式ウェブサイトをご覧ください。
南区:新田開拓と神社めぐり http://www.city.nagoya.jp/minami/category/137-2-4-0-0-0-0-0-0-0.html
地図 http://www.city.nagoya.jp/minami/cmsfiles/contents/0000001/1449/minami_4_shinden.pdf
御替地神明社 http://www.city.nagoya.jp/minami/page/0000001468.html